ここでは人気の女性用育毛剤である「ふわ姫」と「マイナチュレ」を5つの項目で比較してみました。
女性用育毛剤を購入する際に気になるポイントとなる
- 価格
- 有効成分
- やさしさ
- テクスチャー&香り
- 使いやすさ
これらを徹底的に比較し、2つの育毛剤の良いところはもちろん、残念なところまで包み隠さずお伝えしていきます。
今どちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「ふわ姫」と「マイナチュレ」を5つの項目で比較しました!
1.価格で比較 | 1本の価格、まとめ買いなどの料金を比較してみました。 |
2.有効成分で比較 | それぞれ意外と違う有効成分について比較しました。 |
3.やさしさで比較 | 香料やアルコール、防腐剤などの添加物を比較しました。 |
4.使い心地で比較 | 香り・テクスチャーやべたつきなどを比較しました。 |
5.使いやすさで比較 | 持ちやすさ、スプレータイプorノズルタイプかを比較しました。 |
上記の5つの項目で、「ふわ姫」と「マイナチュレ」を比較してみました。
↑知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛ぶことができます。
1.「ふわ姫」と「マイナチュレ」を価格で比較!
まずは2つの育毛剤の価格からコスパまでチェックしてみましょう。
ふわ姫 | マイナチュレ | |
単品の購入価格 | 9,030円 | 6,772円 |
定期購入での価格(1本) | 6,480円(2回目以降2本購入で) | 4,206円(3回購入した場合) |
定期購入の回数制限 | なし | なし |
内容量 | 100ml | 120ml |
1本の使用目安 | 1日2回使用で1ヶ月 | 1日2回使用で1ヶ月 |
※すべて税・送料込み価格です。
単品では9,030円
定期購入では6,480円(回数制限なし)
ふわ姫の定期購入の場合は、初回限定の特別価格で1,480円(1本)で送料無料の特典が付いてきます。
2回目以降は1本の価格が6,480円の2本購入で、60日間隔で定期に配送されます。
対してマイナチュレは1本あたり
単品では6,772円
定期購入では4,206円(回数制限なし)
マイナチュレは定期購入する際、1本目が1,980円、2回目以降からは1本が5,320円となります。
定期購入するにあたって回数の制限はないので、1本のみの購入で終了した場合は1,980円となり、3回購入した場合だと1本あたり4,206円。
(以降継続期間によって変化します。)
ふわ姫に比べて1本の価格が比較的にお安めです。
マイナチュレの方が、価格を重視される方はその辺りも頭に入れておくと良いと思います。
2.「ふわ姫」と「マイナチュレ」を有効成分で比較!
ではそれぞれの有効成分を比較していきたいと思います。
ふわ姫 | マイナチュレ | |
有効成分 |
|
|
まずは、2つどちらにも含まれている有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム、こちらは“肌あれ防止有効成分”として承認を受けている成分です。
<抗炎症成分>
次に、センブリエキス(抽出液)ですが、ご存知の方も多いかと思いますが、血流促進効果があると有名なことから、皮膚細胞の代謝を改善や発毛促進効果が期待できます。
<血行促進成分>
あと、酢酸DL-α-トコフェロールは、合成ビタミンEとして分類される成分です。特徴は、血行を良くして肌荒れを防止したり、抗酸化作用で皮膚の酸化を防ぐため頭皮や髪の毛の状態が乱れた場合に試してみたい成分です。
<抗炎症成分>
マイナチュレの有効成分
マイナチュレのみに配合されている有効成分は、「ふわ姫」と比較をし調べたところ特にありませんでした。
ふわ姫の有効成分
ふわ姫のみに配合されている有効成分は、
「ピロクトンオラミン」
ピロクトンオラミンは、殺菌薬として用いられる有機化合物で育毛剤の有効成分としても配合されることもあります。
殺菌作用だけでなく抗酸化作用、頭皮の皮脂の過剰分泌を抑える働きがあります。
頭皮環境を整え、育毛しやすい頭皮環境を作ります。
頭の痒みを防ぎフケを減らしたりする効果が期待できます。
<殺菌・抗酸化成分>
どちらの育毛剤もほぼ同じ成分が入っており、同じような効果が期待できる有効成分が配合されています!
3.「ふわ姫」と「マイナチュレ」をやさしさで比較!
人によっては赤み、かゆみなどをを起こす可能性がある添加物。
それぞれにどのような添加物が不使用なのかを比較しました。
ふわ姫
- シリコン
- 鉱物油
- 着色料
- 合成香料
- パラベン
- 紫外線吸着剤
6種類の無添加となっています。
マイナチュレ
- シリコン
- パラベン
- 合成ポリマー
- 合成香料
- 合成着色料
- タール系色素
- 酸化防止剤
- 鉱物油
- 紫外線吸収剤
- カチオン系界面活性剤
- サルフェート
この11種類の無添加が不使用となっています。
どちらの製品にも共通して使われていないのが、シリコン・鉱物油・合成香料・パラベン・紫外線吸着剤の5つ。
どちらもアレルギーテスト済みとなっています。
敏感肌の方は重要なポイントですね。
4.「ふわ姫」と「マイナチュレ」を香り・テクスチャーで比較!
気になる香り・テクスチャーの違いです。
ふわ姫 | マイナチュレ | |
香り | 野ばらの香り | 無香料 |
テクスチャー | さらっとした液体 | さらさらした液体 |
マイナチュレは無香料というのが大きなポイント。
他の整髪料と併用する際に匂いが混ざる心配をしなくてよいので使いやすいですね。
それに対しふわ姫は、優雅で上品な野ばらの香りとの事ですが、実際手にとって嗅いだところ香りはほぼ感じることがなく、薬品系の香りや、育毛剤独特の強めな香りもありませんでした。
どちらも”さらさら”としたテクスチャーで気持ちよく使えると評判です。
5.「ふわ姫」と「マイナチュレ」を使いやすさで比較!
使いやすさが異なる容器のタイプを比較。
ふわ姫 | マイナチュレ | |
容器のタイプ | スプレータイプ | ノズルタイプ |
ふわ姫はスプレータイプ、ワンプッシュの量が決まっているので、量を制御しやすいという特徴があります。
入浴後に髪をタオルドライした後、9箇所に分けて塗布し1~2分指の腹でやさしく頭皮をマッサージしてドライヤーで乾かすだけです。
それに対し、マイナチュレのノズルは、先端が丸くなっていて肌あたりがやわらかく、使い心地が良いと評判です。
ボトルをそっと押すだけで十分な量が出るのですが、最初押しすぎて出しすぎちゃう方が多いみたいです。
→購入した際は慣れるまで気を付けてくださいね。
スプレータイプは頭皮全体にかけやすく、ノズルタイプはピンポイントで直接皮膚に当てやすいという特徴があります。
一般的に毛量が少ない人はスプレータイプ、毛量が多い人はノズルタイプがおすすめと言われています。
「マイナチュレ」をおすすめの方はこんな人!
ここまでの比較結果からマイナチュレは
- 超敏感肌
- 無香料がいい
- 頭皮環境からじっくり改善していきたい
- お安く女性用育毛剤を試してみたい
このような方におすすめです♪
「ふわ姫」をおすすめの方はこんな人!
ここまでの比較結果からふわ姫は
- 初回購入が破格的に安い
- 頭皮改善の成分が比較的多め
- スプレータイプで簡単に使いやすい
これらポイントを重視する方におすすめです♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は人気の女性用育毛剤「ふわ姫」と「マイナチュレ」の違いを5つの観点からご紹介してきました。
どちらも成分がほぼ同じで”効果を実感された”という方が多い人気の女性用育毛剤ですが、それぞれ特徴が違います。
重視されるポイントをチェックしていき、あなたに合う商品を選んでみてくださいね。
マイナチュレとふわ姫の2つを比較して検討する方は多いのですが、実は「マイナチュレ」と「ca101」で比較される方のほうが実はもっと多いんです。
マイナチュレとca101を5つの項目で比較!」をこちらにまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
詳しくは「